樺色【色合い:春色】 和色紹介


樺色【春】 春色【色合い】 和×夢 nagomu farm 和の三要素【Wa-③rd】

春の花と言えば【桜】をイメージします。

『ヤマザクラ』の1種である【カバザクラ】の

樹皮の色を、【樺色:かばいろ】と呼びます。

 

春を代表する【桜】の樹皮の色を表現する

色にちなみ、

和色『樺色』を【春色】と認定しました。


壱.『樺色』の雑学

染め物でいう『樺色』は、

一般的に、赤みを帯びた黄色を示します。

橙【だいだい】色を少し暗くしたような色イメージです。

 

樺【ヤマザクラ】の樹皮の、くすんだ灰褐色ではなく、

蒲【水草】の穂のような、橙色に近いやや明るい黄褐色

をさされる事が多いです。

 

バラ科ヤマザクラの樹皮をさす時は、   【樺色】

ガマ科ガマ【水草】の穂の色をさす時は、【蒲色】

と表記されますが、

同じ色として『樺色』で表記される事が多いです。

 

『樺色』の派生色で、『紅樺色』が存在します。

『紅樺色』は、『紅うこん』とも呼ばれてます。

 

江戸時代に小袖の地色として好まれた色で、

『朱さくら:かばざくら』とも呼ばれてたようです。

 

※出典:weblio辞書 より抜粋

ヤマザクラ樹皮
ヤマザクラ樹皮

名前の起源となった、【ヤマザクラ】の樹皮

紅樺色【和色】春色

弐. 『樺色』にまつわる工芸品

『樺細工』とは、

【ヤマザクラ】の木の皮を用いて作られる。

国内では他に見る事のできない工芸品です。

利用される皮の種類は、十数種類と【多数】あり、

用途に応じて使い分けされます。

 

江戸時代に、秋田県北部で技法が誕生し、

明治時代に、工芸品としての原型が確立されたようです。

 

【茶筒】や【煙草入れ】etc.が有名です。

『樺細工』には、

乾燥した物の湿度を一定に保ち、外部変化を守る

特徴があるようです。 

樺細工
樺細工


コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    lxbfYeaa (日曜日, 08 5月 2022 03:01)

    1

  • #2

    lxbfYeaa (日曜日, 08 5月 2022 03:03)

    1